在宅ワーク・フリーランス PR

地方在住でもできる!【在宅ワーク超入門】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

地方の方の在宅ワークへのイメージってこんな感じではないですか?

「都会の人の働きかた?」
「地方に住んでたら完全在宅勤務なんてありえない?」
「エンジニアとかパソコンを使う人だけの働きかた?」

実はわたしもそんなふうに思っていました!

10年以上お世話になっている大手派遣会社にも確認したところ
「関東圏には在宅ワークの案件が多数ありますが、未経験の方は紹介できません。」
「最初の数か月、通勤をして仕事に慣れたら在宅に移行できる可能性はあります。」
と言われてしまいました。

では、地方在住の人が未経験から在宅ワークをはじめるにはどうしたらいいのか?

この記事では、40歳でスキルなし・実績なし・キャリアなしのわたしが
派遣社員の仕事を続けながら、副業として在宅ワークをはじめた方法を紹介します。

在宅ワークとは?

在宅ワークはインターネット環境を利用して自宅で仕事をすることです。
ここでは、企業から雇われることなく個人として在宅ワークをはじめる、フリーランスへの第一歩について書いています。

わたしは、学歴もキャリアもゼロの状態から、あるポイントを抑えて2か月で案件を獲得することができました。

初心者でもできる、最初の案件獲得のステップをご紹介します。

案件獲得へのステップ

わたしはまず、実績者から学ぶためにまずオンラインスクール(リモラボ)に入りました。
そこで学んだ案件獲得のステップは次のとおりです。

① 自己分析
② 実績作り
③ 実績積み上げ
④ ポートフォリオ作成しさらに案件獲得へ
(ポートフォリオ=これまでに自分がかかわった仕事の成果をまとめたもの)

わたしの場合、これまでの経歴を振り返ると
・事務経験
・コールセンター経験
・営業の経験
・パソコンスキル
がありました。
学歴がなくても、振り返ると出来ることはゼロではなかったのです。

仕事を得るには、
・どんなことをやってきたか
・何ができるか
それらをプロフィールといて示す必要があります。
そして小さな案件から獲得し、さらに新しい実績を積み上げることで
自分のプロフィールをアップデートしていくことができます。

初心者におすすめな案件獲得方法

初心者が最短で実績を作る方法として、クラウドソーシングサービスの活用あります。
クラウドソーシングサービスとは、インターネット上で企業や個人が仕事を依頼し、全国のフリーランスや個人がその仕事を受けられる仕組みです。

クラウドソーシングの仲介サイトを経由すれば、初心者でも仕事の流れを掴みながら気軽に始めることができます。

ただし、クラウドソーシングサービスの利用は、仲介手数料(報酬の5%~10%)や振込手数料が発生します。
そのため、実績作りと仕事の流れが掴めたら、クラウドソーシングサービスからではなく、SNSを活用し直接案件を獲得していくのが理想です。

案件を取るために重要な3つのポイント

①プロフィールを完成させる

まずは、自分に何ができるのかを明確にしたら、プロフィールを作成しましょう。
更新されていないプロフィールでは見つけてもらうことができません。
謙虚になる必要はなく、どんどん自分のスキルをアピールしましょう。
ただし、プロフィールはお仕事を依頼したい人に見られる内容になっているか、相手目線で考えることも重要です。

②どんどん応募する

20件~30件応募して1件受かるのが普通です。
実績が増えればその分、通過率も上がりますので小さい案件からでも獲得して実績を積みましょう!落ちても凹む必要はありません。
ただし、クラウドソーシングサービス上でやり取りされているお仕事は、相場より単価が低いことが多いのも特徴です。
低単価案件に時間を取られすぎないよう注意が必要です。

③円滑なコミュニケーション

これはクラウドソーシングサービスに限らずですが、相手とのチャットのやり取りは必要最低限の工数で相手の時間を奪わないようにする工夫が大切です。
また、返信が遅いと信用を失いますのでなるべく早めの返信を心がけたいところです。
しかし、あわてて返信をして理解が足りていない内容ではマイナスになってしまいます。
送信する前には必ず内容の確認を行いましょう。
クラウドソーシングサービスではお互いの評価制度があり、円滑なやり取りが評価にも影響します。

初心者おすすめジャンル

クラウドソーシングでは【初心者歓迎】と書かれた案件が多くあります。
特に以下のようなジャンルが初心者向きとして募集されています。

●デザイン
●ライティング
●SNS運用代行
●Webサイト制作
●オンライン秘書
●データ入力

わたしが最初に受注したのは、ネットオークションサイトのリサーチ業務。
マニュアルがしっかりしていて、初心者でも安心して取り組めました。

わからないことがあったときはチャットやZoomでやり取りをすることが多いです。
そうすることにより、在宅で仕事をしていくためのツールの使用についても学ぶことができました。

その後、文章力を鍛えるためにライティング業務にも挑戦。
今後、SNSで発信にも活かせるスキルを身に付けることができました。

まとめ

SNSを活用して実績を発信することで、多くのフリーランスが新たな案件を獲得しています。
今後、わたしもSNS発信を本格化させ、案件獲得に繋げていきます。
またその過程も記事にしていく予定です。

だれでも最初は不安があり、自信もないところからのスタートかもしれません。

しかし【計画→実行→振り返り→改善】をどんどん繰り返していくことで
自然と自身は身についていくものだとわたしは思っています。
自信がつけば不安もだんだんと解消されていくはずです。

心が折れそうになったときは、なぜ自分が今頑張っているのか、何を目指しているのかを思い出してみてください。

わたしもまだまだ成長の途中ですが、一緒にがんばる仲間と目標に向かっています。

この記事が、在宅ワークに挑戦したいあなたの背中を押すきっかけになれば嬉しいです。

また成長の記録を書いていきますので、ぜひ覗きに来てください!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

管理者プロフィールはこちら
サイトコンセプトはこちら